
ここは贄川駅のホームです。駅って色んなドラマがありますよね。色々な想像をしながら、想い出も込めつつ、楽しんで短歌を作ってみて下さい。
投稿作品
①こごえてもあなたに会えるその時を思い出してはホームで待つ日々
作者:ジュリーさん (長野県塩尻市)
七音コメント:誰を待っているんでしょう。凍えながらも待ち続けるのは、会えた瞬間の幸せを知っているから。通勤や通学中の大切な人を待つ幸せな時間を想像できます。映画のワンシーンや、素敵な思い出を、読み手は其々に想像できる作品ですね。思わず胸がギュってなります。
②訪ねると古きアパート戸口には君の描きたる水墨画あり
作者:二木紀美子さん(長野県塩尻市)
七音コメント:駅を出て、古いアパートに住む誰かを訪ねる情景が、雰囲気があって良いですね。「水墨画」はそのままの意味の水墨画なのか、雪景色の中に作り出された何かなのか、色々と想像が膨らむ作品です。「君」と作者のつながりも、どんな関係なのかが色々な想像ができて楽しめます。
③乗鞍のバイトに向かう雪の中タヌキの置物こちらを見てる
作者:二木紀美子さん(長野県塩尻市)
七音コメント:具体的に「乗鞍」の地名が出てくることによって、情景が想像しやすくなりますね。冬の乗鞍のバイトって、スキー場でしょうか?タヌキの置物から、雪の中の温泉も想像できますね。タヌキの置物が、田舎のゆっくりとした雰囲気を作り出してくれています。
④劇的な出会い別れもないけれど ここから出かけ戻る原点
作者:たたみやさん(長野県朝日村)
七音コメント:劇的な出会いは、、、これから出てくるかもしれませんよ?新しい何かをスタートする時に駅から出発すると、「ここから始まる」という印象が残りますね、でもまた「戻る原点」でしめているところが、ちゃんと帰ってくる気持ちを表していて、作者の想いが感じられます。
⑤黒板に伝言書いた時代過ぎ人影去てベンチに林檎
作者:たたみやさん(長野県朝日村)
七音コメント:黒板に伝言を書いていた時代、懐かしいですね。昔はスマホなんてなかったですから、伝言板にはたくさんの人の人間模様、ドラマがたくさん込められていました。ベンチに残された林檎だけで、誰かと誰かのコミュニケーションを想像できるところが、さすが「駅」ですね。
⑥子を背負う吾に「がんばれ」と母手振る”いい日旅立ち”流れるホーム
作者:たたみやさん(長野県朝日村)
七音コメント:優しい親子愛の作品ですね。子育て真っ最中の「親になった子ども」を、子育てが終わったお母さんが送り出す情景ですね。そこに「いい日旅立ち」なんて流れたらもう、ドラマのワンシーンのよう!そんな親子の姿を見て、懐かしくなる人もいそうな、素敵な情景です。
⑦きょうわたしまるで演歌の主人公ひとり降り立つ雪の降る駅
作者:逆井 誠さん(愛知県日進市)
七音コメント:ふふふ、と共感できちゃう作品です。雪の駅のホームってなんだかドラマチックで、普通の自分がその場に立つだけで、ちょっと演歌の主人公みたいな気分で、バックミュージックも流れていそうな「気分」を楽しく表現できてて、う~ん良いね!って思わず言っちゃう作品です。
⑧よし今だ声掛けようとした矢先もりもり迫る野暮なディーゼル
作者:逆井 誠さん(愛知県日進市)
七音コメント:これまた、タイミングの悪さ、空気のよめないディーゼルのうるささを、苦笑いしてしまうような雰囲気で表現できていて、楽しい作品ですね。タイミングの悪いその瞬間の、作者の下がった眉毛が想像できちゃいますね。後日、いい具合に声がかけられていることを願います。
⑨吸い込んだ冬の空気と雪の華まだ帰れない次の電車来ても
作者:千晴さん (愛知県名古屋市)
七音コメント:「まだ帰れない」のはなんでだろう。上の句で冬の透き通る美しさを表現し、下の句でそっと「帰れない理由」を考えさせるという、つい引き込まてしまう、素敵な作品ですね!そして、さりげなく「切なさ」も表現できていて、この世界観がすごく素敵で、なんか好きです。
⑩消えるキス 音無く流る 若き雪 変わるが泣くな 遠すぎる駅
作者:豊田拓也さん(愛知県豊田市)
七音コメント:消えてしまうキスの儚さを、溶けゆく雪に重ねた静けさが素敵です。雪に「若さ」をのせたことで、命や感情を感じます。「変わるが泣くな」が一番大切な部分なんだと思います。「遠すぎる駅」は遠すぎる想い出、遠すぎる君、なのかな。リズム感が雪の軽さとマッチしてますね。
⑪駅前の荒廃思い住民が心一つに花ひらき
作者:虎子さん(長野県塩尻市)
七音コメント:これは実際の写真の贄川駅前の様子を知っている方の作品と分かります。贄川駅前公園は地域の方の想いから、掃除や作業を続け、生まれ変わりました。花を植え、育て、その花を眺める時間に幸せを感じ、皆さんの想い出が溢れる公園になりました。その想いが詰まった作品です。
投稿方法
①作品
②お名前またはペンネーム
③住所(県・市(区)・町・村まで)
を入力する。
お名前またはペンネーム再度入力する。
メールアドレスを入力する
※STEP2、STEP3を入力しないとエラーとなりますので入力漏れのないようお願いします。
沢山のご応募お待ちしています。
応募のあった作品は順次掲載していきます。
注意事項
・誰かを傷つけたり、批判するような作品はご遠慮ください。
・作品の内容を審査したうえ、ご投稿いただいた順に掲載いたします。
・投稿後の作品取り扱いを、当プロジェクトにお任せいただきます。
コメント