皆さんの春の短歌をご紹介します テーマ「夜桜とベンチ」 募集期間4/22~5/31

  • URLをコピーしました!

コメント掲載しました

これは木曾平沢のうるしの里広場の夜桜です。夜は川のせせらぎの音だけが聞こえ、たまに風が吹くくらいです。とても雰囲気のある夜桜の公園ベンチで、どんなことを考えますか?ここに座っているのは誰だろう?この夜桜の下でどんな出会いがあるかしら?いろんな物語が生まれそうな一枚です。思い出や、想像など、お好みで盛り込みながら、短歌を作ってみて下さい。     七音より

皆さんの作品

①暗がりでDVDみて号泣のあの夜裸足で駆け出しそうで

作者:二木紀美子さん 長野県塩尻市

七音コメント:裸足で駆け出していたら、こんなベンチに独りで座って、誰かを想ったり、待ったり、心を落ち着かせたり、していたのかな?と、いろんなドラマを想像する短歌ですね。こんな胸がいっぱいになる気持ちをスッと表現されていて、心にまっすぐに届きました。

②君のその昔の想い滲み出て知らない桜そこはステージ

作者:二木紀美子さん 長野県塩尻市

七音コメント:あふれ出ているのは昔の想いなのに、ここで「知らない桜」が出てきます。僕の知らない君の一面を見ている、ととらえるか?知らない桜のステージを目の前にして、「君」が何かを表現するのを見届けようとしているのか?その曖昧さに引き込まれていく作品ですね。

③亡き伯父の情で桜はしっとりし続くバトンは私もらうね

作者:二木紀美子さん 長野県塩尻市

七音コメント:「情」で桜が「しっとりする」という表現から、情に込められた深さや優しさや長い年月の想いを感じ取れます。そして、それを「続くバトン」として受け取る作者の伯父様への愛情や敬意、受け取るものへの重みやそれを大切にしようとする気持ちが感じられます。

④せせらぎの心地良き音聴きながら友とベンチで夜桜をみる

作者:Julyさん  長野県塩尻市

七音コメント:川のせせらぎを聴きながらお友達と夜桜を楽しむゆっくり柔らかな時間を感じることができます。静かな夜桜の下では、実は隠してた気持ちとか、今だから言えること、なんかも話せちゃいそうですね。こんな場で語り合えるお友達がいるって、幸せで嬉しい時間ですね。

⑤花あかりに誘われて行く奈良井川 白月つつむ君の横顔

作者:たたみやさん 長野県朝日村

七音コメント:「花あかり」がこの短歌の情景をぐっと素敵にしています。花あかりに誘われるまま夜の公園に向かう、ゆったりとした時間や、風情を楽しむ心の柔らかさが素敵ですね。白月をつつもうとする「君」の指先や澄んだ目、真っ直ぐな視線、を想像する美しい短歌ですね。

⑥昼夜も桜は盛り気はそぞろさぁ楽しまん待ちたる春を

作者:たたみやさん 長野県朝日村

七音コメント:さあ楽しまん!って、私も言われたいなぁ。読んだ後に気持ちがいい短歌ですね。待っていた春がやっときたから、限られた桜の華やぐ日々を楽しもう!って、あえて発言するの良いですね。そんな季節を楽しむ心をいつまでも大切にしていきたいな、と思える短歌で素敵です

⑦ベンチには風が届けた花びらがここは小人のリザーブシート

作者:川村聡子さん 長野県松本市

七音コメント:絵本のような優しい世界観ですね。花びらがベンチをリザーブする予約チケットみたいに見える作者の心の豊かさや詩的なセンスが感じ取れます。どんな小人が座りに来てくれるのか、隠れてこっそり待ちたくなるような作品ですね。チケットのお届け屋が風なのも素敵ですね。

⑧夜桜はフォトフレームになるんだよ嘘だと思う?まぁ座りなよ

作者:逆井 誠さん 愛知県日進市

七音コメント:夜桜がフォトフレームになるよ、なんて言ってくれたら、思わず座って被写体になってしまいますね。上手な誘い文句を短歌にするのが、面白いですね。そして、「まぁ座りなよ」のセリフの締めくくりに、お二人の距離感や仲の良さがじんわりと感じられますね。

⑨木曽谷の あふれるばかり夜桜と川のせせらぎ 君にセレナーデ

作者:虎子さん 長野県塩尻市

七音コメント:満開の桜って見ているだけでうっとりしますね。川のせせらぎをバックに、恋心の詰まったセレナーデを歌われちゃったらもう、照れちゃって、桜の花びらももっと赤く色づいてしまいそうです。溢れる桜に恋心も溢れちゃう気持ちが良く表現されている素敵な短歌ですね。

⑩いつまでも側にいるわけないのにねこの桜さえ明後日には散る

作者:逆井 誠さん 愛知県日進市

七音コメント:人は突然いなくなるものです。だから後悔しないように、今目の前にいる大切な人との時間を楽しい時間にしたいと思います。どんなに惚れ込んでも、必ず別れは来るし、次の春になったら、新しい出会いもあります。そばに居るのが当たり前の人が、いなくなると、悲しいですね。

STEP
コメント※欄に
①作品
②お名前またはペンネーム
③住所(県・市(区)・町・村まで)
を入力する。
STEP
名前※に
お名前またはペンネーム再度入力する。
STEP
メール※に
メールアドレスを入力する
STEP
「コメントを送信」をクリックする
※STEP2、STEP3を入力しないとエラーとなりますので入力漏れのないようお願いします。
沢山のご応募お待ちしています。
応募のあった作品は順次掲載していきます。

注意事項

・誰かを傷つけたり、批判するような作品はご遠慮ください。

・作品の内容を審査したうえ、ご投稿いただいた順に掲載いたします。

・投稿後の作品取り扱いを、当プロジェクトにお任せいただきます。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Profile:七音

コメント

コメント一覧 (1件)

admin へ返信する コメントをキャンセル

目次